足立区での取り組み-2011年-
株式会社フクムラ
あだち新製品開発講座 優秀企業賞 -2011.12.03-
貴社は「あだち新製品開発講座」の実施に当たり、自社技術に基ずく自社の独自製品を開発するという本講座の目的に沿って、独自の製品開発並びにプレゼンテーション技術の上で優れた成果を成し遂げました事は、全国の中小企業の模範で有ります。ここに本講座は貴社のこれまでの努力とその成果に対し深甚なる敬意を表し本状を贈り表彰します。
株式会社フクムラ ファーストステップシューズ -2011.11.25-
ベビーシューズの手作りキットなどを製造、販売している「ファーストステップシューズ」と板金加工なら何でもお任せ!の「㈱フクムラ」をご紹介します。
デザイン・フェスタ Vol34 出展 -2011.11.22-
平成23年11月12日 土曜日
平成23年11月13日 日曜場
東京ビックサイト 西館
産業交流展2011 出展 -2011.10.22-
平成23年10月26日(水)~28日(金)
東京ビックサイト 東6ホール
真空管アンプシャーシ -2011.09.09-
真空管アンプシャーシを個人で製作する人は、通信販売や秋葉原に行って半製品を買い自分で穴を追加工し、時間も手間もかかります。
弊社ではラフ図面で製作可能です。
アルミの2ミリの板を使用
写真は、赤と黒の塗装です。
色はお客様に決めて頂きます。
第72回 東京インターナショナルギフトショー -2011.09.03-
足立ブランド認定製品展示会
9月6日(火)~9月9日(金)
東京ビックサイト
西展示棟1階 1262~1269
真空管アンプシャーシ 注文依頼 ラフ図面で製作可能 -2011.08.03-
真空管アンプシャーシを個人で製作する人は、通信販売や秋葉原に行って半製品を買い自分で穴を追加工し、時間も手間もかかります。
弊社ではラフ図面で製作可能です。
アルミの2ミリの板を使用
写真は表面を傷つけない為の保護シートが張って有り青く見えます。
保護シートを剥がすと銀色です。
お客様が色を付けて欲しいとの要望が有りこれから塗装処理を行います。
東京国際フォーラム 足立ブランドPR展示会 -2011.06.25-
平成23年7月10日 日曜日 AM10:00~PM4:00
東京国際フォーラム 地上広場
「足立ブランド」は、区内産業の優れた製品・技術を認定し、その素晴らしさを全国にPRし、ネットワークを広げていくことで区内産業のより一層の発展と足立区のイメージアップを図ることを目的とする平成19年度から開始した事業です。
あだち新製品開発講座 -2011.04.09-
平成23年5月6日~11月18日までの全15回
講義と実習で実際に開発していきます。
●自社の特性や規模を活かした製品開発方法
●開発課題の選定と分析
●知的財産権の検討
●中小企業のためのマーケティング
●プレゼンテーション方法 など
足立よみうり 3月4日号 -2011.03.06-
ワクワク!ドッキリ!!お買い物ゲーム
子どもたちが、お金の大切さや消費者としての意識を遊びながら学べるゲームボードが完成。足立区消費者センターが足立区未来大学、足立異業種交流会「未来クラブ」と連携して作成しました。
株式会社フクムラは四角いボードに印刷して有るコインを丸く抜く作業を担当させて頂きました。
あだち異業種フォーラム2011 -2011.02.18-
平成23年2月19日(土)
足立区役所庁舎ホール
午後2時~午後7時30分
1.新たな景気を興そう
2.社長の仕事
3.日本のものづくりの役割と新しいマーケティング
4.これからの20年をどうたべる
5.事業継承問題
あだち異業種フォーラム2011 -2011.02.06-
平成23年2月13日(日)
東京国際フォーラム 地上広場
午前10時~午後4時
「足立ブランド」は、区内産業の優れた製品・技術を認定し、その素晴らしさを全国にPRし、ネットワークを広げていくことで区内産業のより一層の発展と足立区のイメージアップを図ることを目的とする平成19年度から開始した事業です。
足立朝日 2月5日号 -2011.02.05-
平成22年度TASKものづくり大賞
単独開発部門26製品 共同開発部門62製品の応募
5区中最多の10製品が足立区から入賞
詳細はこちら
THE 71st Tokyo International Gift Show -2011.01.24-
平成23年2月1日(火)~4日(金)
TASKプロジェクト
東京ビックサイト 全館
西展示棟 西第1会場 第2ホール 西2377~2380
TASK表彰式 -2011.01.22-
平成23年1月24日(月)
共同開発部門 優秀賞 安心安全の家紋入り安心香炉
共同開発部門 優秀賞 ワクワク!ドッキリ!お買い物ゲーム
共同開発部門 奨励賞 荷物あんしんくん
詳細はこちら
第5回TASKものづくり大賞 一般審査 -2011.01.08-
平成23年1月9日(日)
東京国際フォーラム地上広場
千代田区丸の内3-5-1
10時~3時
一般審査会とは別に、専門家による審査も行われました。審査は非公開で昨年は、デザイナーなどのほかに、東急ハンズ、無印良品などの小売業界の各専門家も審査委員として参加しました。
謹賀新年 -2011.01.03-
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
弊社は1962年創業以来〔顧客に役立つものづくり〕を目標に顧客に愛され、信頼される企業を目指しています。
ひとり一人プロ意識を持ちチームワークで目標を達成するよう努力しています。